漢方の科学的根拠

漢方の科学的根拠

一昔前には、「漢方には科学的根拠がない」という風潮があったものです。しかし今では、漢方への理解がかなり進み、病院でも利用されるようになっています。

「科学的」とは、どういうことか?

漢方に比べて西洋薬は「科学的に証明されている」と言われることがあります。その意味は、病気が治るメカニズムが解明されていて、その薬を飲めば、誰にでもほぼ同じ効果がでる、ということです。西洋薬は、効果のある成分だけを抽出して生成しているので、分かりやすい強力な効果が出るのです。

しかし漢方では、単一の成分を取り出すのではなく、植物などを乾燥させて磨りつぶして、そのまま使用しています。自然生薬と呼ばれるこの原材料には、成分が複数含まれているので、あまりにもメカニズムが複雑になってしまいます。そのため、まだ、現在の科学では全容が解明できないのです。

つまり、既に解明できているものには「科学的」、まだ解明できていないものは「非科学的」というレッテルが貼られています。

「病名」を重視する西洋医学。「証」を重視する漢方。

西洋医学では、病名に対応した薬が処方されます。漢方では、「証」という「体質」を見極め、その証に合わせて漢方を選薬していきます。病名は明確に定義できますが、「証」と呼ばれる体質は個人個人で違うため、一貫した法則を見つけにくいものです。そのため漢方処方には、科学的なアプローチが難しいという側面があります。

西洋医学と漢方は適材適所

西洋医学と漢方は、どちらが優れている、というものではありません。最終的な目標は、お客様の幸せであるべきだからです。

たとえば、今ある強烈な痛みを抑えるために、西洋薬の消炎鎮痛剤を服用するのは適切です。漢方では即効性のある処置が難しいからです。逆に、慢性疾患などの治りの遅い病気で、ステロイドなどの西洋薬を服用し続けると、副作用が出てしまいます。そのような場合は、副作用の出ない漢方が適しています。

当店・鹿鳴堂薬舗は、漢方だけにこだわりません

私・泉谷修一は、大阪薬科大学を卒業し、製薬会社で新薬の開発に携わっていた経験もございます。西洋医学と漢方、両方の知識がありますので、両方の良い部分を取り入れながら、お客様にとって最適なご提案をして差し上げることができます。